Loading

ブログ

ウチマガ【第11号】タラレバ人間にならないで下さいね

今回のお題は
これ!

1)タラレバ人間にならないで下さいね
2)お金の順番、勘違いしていませんか?

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
1)タラレバ人間にならないで下さいね

「野球にタラレバはない」
こんな言葉
聞いたことないですか?

「あそこで送りバントをしていたら」
とか
「あの判定がボールだったら・・・」
とか
済んでしまったことを
振り返ってもしかたないって
意味で使ったりします。

これって、
会社でも一緒。

「従業員がもっといたら」
とか
「xxの機械があったら」
とか
いう人がいます。

でも、これって
言ってても仕方がありません。

機会変化と経過変化という
言葉があります。

機会変化とはきっかけのこと
例えば、
「ジムに入会する」
とかそういうこと

経過変化とは日々の
行動の変化のこと
例えば
「トレーニングを1日10分続ける」
というようなこと。

どちらがより成果が出るかというと
経過変化です。

機会変化だけでは
効果はあまりありません。

経過変化を続けることで
効果が出てくるのです。

だから、
「・・・たら」
「・・・れば」
とか言っている暇があったら
日々の行動を
少しずつ変えた方が
効果が出るのです。

皆さんもそんな
タラレバ人間に
ならないでくださいね。

2)お金の順番、勘違いしていませんか?

前回のメルマガでも
書いたのですが、
大事なことなので
ちょっと違う言い方でお伝えします。

先日、
企業内で研修を
させてもらいました。

IT企業内での
管理職の皆様への
マネジメントの研修です。

マネジメントの理論とか
やり方とか
会社での生活にも
プライベートでの生活にも
役立つことを
話をさせて頂きました。

その中で、
一番反応があったのが
この、「お給料をもらう順番」の話です。

大半の人が
こんな風に思っているのです。

1).会社から給料をもらう
2).仕事する(お客様にサービスを提供する)
3).お客様から対価を頂く

ですが、
本当は違ってて
こんな順番です。

1).仕事する(お客様にサービスを提供する)
2).お客様から対価を頂く
3).会社から給料をもらう

当たり前のことなのですが
仕事しないと
お給料ってもらえないんです。

お給料もらえるから
仕事するんじゃ
ないんです。

仕事のやる気の有無は
関係なくって
仕事しないと
お金はもらえないんです。

管理職の方は
このお金の流れを
しっかりと
理解できているかどうかで
ビジネスの感度、
部下への接し方が変わってきます。

ぜひ持っててくださいね。

関連記事

  1. ウチマガ【第37号】分かりやすいプレゼンとは?
  2. 【うっちーメルマガ vol.3】なぜ、計画が必要なのか? 
  3. ウチマガ【第34号】湘南ベルマーレのパワハラ問題に思うこと
  4. ウチマガ【第20号】経営理念は誰を意識して作るのがナウいのか?
  5. ウチマガ【第25号】成果を出す人に共通しているたった一つの事とは…
  6. ウチマガ【第4号】関わる人が全員勝利するコンサルティング
  7. ウチマガ【第6号】うちは特別だから・・・なんて言わないで
  8. ウチマガ【第17号】楽しさを重視して活動を継続させる
PAGE TOP