お電話でのお問い合わせ090-1790-3077
おはようございます。
経営者の
タッグパートナー、
内山タカユキです。
ヤクルトスワローズが
やっと連敗を抜けました。
選手、関係者、
ファンの皆様
おめでとうございます。
この16連敗の間
チームはいろいろな手を打ちました。
打順を入れ替えたり
キャッチャーを変えたり
選手だけのミーティングをやったり
ベテランの青木選手は
坊主頭にしたり・・・
なかなか結果に
結びつきませんでしたが
やっと勝てましたね。
おめでとうございます。
野球だけではないのですが
チームが苦しくなると
「あいつがいるから駄目だ」
とか
「やる気あるのか」
とか
評論家然として
言葉を言う人がいます。
そういうコメントを見ると
思うのです。
「この人はどこにいるのだろう?」
集団の和の外からの
発言なのですね。
でも、その人が
集団の和に関わっていたら
発言・行動は変わってきます。
このチームのために
自分なりに
何かできるんじゃないか?
例えば、
ヤクルトファンの
磯山さやかさんのtwitterのように
たとえ行けなくても
自分なりにできることを考えての
こういう言葉に
なるんじゃないかと思います。
全員が全員
和のど真ん中に
いることはできないけれど
それぞれの立場なりに
チームに関わる。
そして、自分なりに
チームのために
できることを考える。
いい時も悪い時も
共有する、共有できる
そんなチームでいたいし
そんな仲間と関わりたいですね。
さてさて、ヤクルト
明日からは交流戦
昨年はヤクルトは
トップでしたね。
今年はどうなるのか?
巻き返しを期待しましょう。
ヤクルトファンではなく
西武ファンの
内山でした(^-^;
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
良い週末を
お過ごしください。
ではっ!
※よりディープな コンサルティングの事例を 書いていたりする
内山のメールマガジンを 読んでみたいなという方は こちらからご登録ください。