Loading

ブログ

オープンがいいの?クローズがいいの?

こんにちは。

元気があれば、何でもできる!

経営者の
タッグパートナー
内山タカユキです。

あるコミュニティでのお話し。
そのコミュニティでは
「学んだことをどんどんシェアしていいですよ」と
言っています。

別のコミュニティでのお話し。
そのコミュニティでは
「むやみやたらにシェアしないでね」
と言います。

前者はオープン、後者はクローズ。

考え方の話なので
どちらが良いとか悪いとか
そういう話ではありません。
どちらも正解だと思います。

その両者のコミュニティを
行ったり来たりするときに
自分が気をつければよいだけの話です。

ただ、僕自身の考えは
どちらかというと前者です。

なぜならば僕は
「人は確認でしか動かない」という
西野亮廣さんの考えに
共感しているからです。


彼は、自分の書籍の内容の
さわりの所のかなりな量を
無料公開しました。

でも、それ読んだら
結局続きを見たくなって
買いたくなるんですよね。

この方法見た時に
上手いなぁって思いました。

だからって、
西野さんのやり方が
全て正しい訳ではないですが、
そういう手法もありってことを
知っといて判断すれば
よいだけです。

オープンがいいの?クローズがいいの?

ちなみに僕自信は
昔はクローズでしたが
最近はどんどん、変な意味で
オープンになってます(^-^;

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日はもうちょっと
早くアップします(^O^)/


※よりディープな コンサルティングの事例を 書いていたりする

内山のメールマガジンを 読んでみたいなという方は こちらからご登録ください。

https://goo.gl/CbBRYp


 あなたのビジネスをサポートするサービスをご提供中!!

関連記事

  1. モチベーションは自分で上げるもの
  2. 来年のために今年1年を振り返る
  3. 夢があると一体感が生まれる
  4. 生きるか死ぬかの瀬戸際です
  5. 本音をぶつけあえる仲間をもっともっと作ろう
  6. 苦しい時は助け合おう
  7. 正論を振りかざす人にならない
  8. 3位という結果をどう受け止めるか?
PAGE TOP