Loading

ブログ

相談できる相手がいることの安心感

こんばんは。

元気があれば、何でもできる!

経営者の
タッグパートナー
内山タカユキです。

自分では
どうしてよいか
全くわからない悩みって
ありますよね

そういうときに
どうするか?

迷っていても仕方ないので
何かしら動くしかありません。

いくつかそういう悩みは
あるのですが
その一つが介護。

最近、父親の調子が
どうもパッとしません。

昨年夏に
足を怪我してから
あまり動かなくなり
ぼーっとしてることが増えました

同じことを何度か聞かれたり
母親に対する言葉がきつくなったりしてきました。

どうしたらよいかなぁ・・・と迷い
介護の仕事やってる友人に相談しました。

地域包括支援センターへの
相談を勧められ
本日行ってきたところです。

これから、ずっと続くことですが
とりあえず一歩を踏み出せました。

相談できる相手がいるってのは
安心感につながりますね。

僕は、関わったお客さんの悩みは
極力聞くようにしてます。

その中には集客の悩みとか
人事制度に関する悩みとか
法律に関する相談とか
家庭の悩みとか
僕では対処できない悩みを
相談いただくこともあります。

その時は、僕が信頼できる
専門家に相談して
何とかしています。

それでいいと思っているし
それが僕の役割なんだと思ってます。
中小企業診断士っぽいですね(^-^;

さてさて、親のことは
これからどうなるか分かりませんが
まぁまぁ無理をせず
色々な方の力を借りながら
やっていきたいと思います。

相談できる相手がいることの安心感

重なる時って、重なるんですね

最後まで
お読みいただき
ありがとうございました。

明日も
ハッピーオーラで
行きましょう (^O^)/

ではっ!


※よりディープな コンサルティングの事例を 書いていたりする

内山のメールマガジンを 読んでみたいなという方は こちらからご登録ください。

https://goo.gl/CbBRYp


 あなたのビジネスをサポートするサービスをご提供中!!

関連記事

  1. 期待することを明確に伝えよう
  2. 分けて考えることが解決の第一歩
  3. コロナバブルとコロナ不況
  4. 今、考えられる最善をやりましょう
  5. 何のためにやっているかを明確にしよう
  6. 信じて進めば、未来はある
  7. その作業、何のためにやってるの?
  8. 明日、自分の熱を伝える方法を学んできます
PAGE TOP