Loading

ブログ

仕事を抱えないために

こんばんは。

元気があれば、何でもできる!

経営者の
タッグパートナー
内山タカユキです。

最近、複数の方から
このように注意されました。
「お前は仕事を抱えすぎ」

自覚しているところと
自覚できていないところと
両方あるのですが

まぁ、どうもそういう傾向があります。

これ、他の方には
指摘できるのですが

自分自身になると
とたんに目が曇るのです。

お恥ずかしい限り・・・

ただ、ひとつ
これを注意されてから
あえてするようにしたことがあります。

作業をふる相手がいてもいなくても
何を抱えているかを見せること。

これだけでも
ずいぶんと気が楽になりました。

自分が抱えすぎと感じている人は
まずは食材を全部並べること
調理方法を考えるのはその次。

そんな風に段階的に
考えてみてください。

仕事を抱えないために

仕事を抱えちゃう俺は
まだまだ三流です。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日も
ハッピーオーラで
行きましょう (^O^)/

ではっ!


※よりディープな コンサルティングの事例を 書いていたりする

内山のメールマガジンを 読んでみたいなという方は こちらからご登録ください。

https://goo.gl/CbBRYp


 あなたのビジネスをサポートするサービスをご提供中!!

関連記事

  1. 決められたことは得意、決めることは苦手
  2. いつまで草むしりを続ける気ですか?
  3. 自分のやってきたことを振り返ってみましょう
  4. ラジオやるって楽しいですよ
  5. 常識は時代とともに変わっていくのです
  6. RPA導入にはぶれない大義が大切
  7. 頑張っているから応援したくなる
  8. ITを手の内に入れる
PAGE TOP