
お電話でのお問い合わせ090-1790-3077
おはようございます。。
経営者の
タッグパートナー、
内山タカユキです。
評論家(ひょうろんか、英: critic)とは、
評論や批評を仕事として金銭を受け取っている者のことである。 批評家ともいう。
Wikipedia
評論家、
TVのワイドショーなんかに
よく出ている人ですね。
批評=批難、評価なので
マイナスなことも言えば、プラスなことも言うはずですが
イメージとしては、マイナスなことばかり言っている感じです。
ググったら、おっさんの顔ばっかり(^-^;
さてさて、
会社だったり、グループだったり
組織の中にはこういう方が
一定数いらっしゃいます。
ま、意見は大事だし、発言できる空気も必要だし、
理想を掲げるのも必要です。
(そこは否定しません)
なんだけれど、欲しいのは
「・・・で、どうするの?」
なのです。
みんなが自分ごととして考えて
「・・・で、あなたはどうするの?」
が必要なのです。
でも、
「自分ごとにしていこう」と言っても
なかなか伝わりにくい・・・
そんな時は
「脱★評論家で行こう」って
ネガティブなことをポジティブっぽく言ったら
どうかな?、と感じて書きました。
とは言え、まだ感じただけです。
これから試すので、
どれだけ効果が出るかは未知数です。
ただ、「正しいことをキチンと言える空気」が
担保されていれば、マイナス面は少ないだろうと
感じています。
本来は実践してからの報告が良いのですが
ちょっとそこまでの時間が無いので
良さげだなと思った方は使ってみて下さい。
僕も使いますので
結果は後日報告します。
発言は必要だけど
自分に出来る事を頑張ることが必要ですね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
今日も頑張って行きましょう。
ではっ
※よりディープな コンサルティングの事例を 書いていたりする
内山のメールマガジンを 読んでみたいなという方は こちらからご登録ください。