
お電話でのお問い合わせ090-1790-3077
こんばんは。
経営者の
タッグパートナー、
内山タカユキです。
メタバースのお話、
いったん、今日が最終回です。
Vマ+の楽しみ方を
書いてみようと思います。
僕なりに思う3点はこちらです。
1) コミュニケーションが楽しい
2) 出会いが楽しい
3) ライブが楽しい
1) コミュニケーションが楽しい
メタバースの楽しみ方の一つは
他人、それも知らない人との
コミュニケーションかな、と思います。
例えば、Zoomのようなテレビ会議は
基本的には知っている人どおし、
もしくは何らかつながりのある人の
コミュニケーションを
取るための方法ですよね。
メタバースの場合、
同じ空間にはいるけれど
知らない人通しがコミュニケーションを取れる。
Vマ+ではそれが音声コミュニケーションです。
アバターどおしで会話するので
顔の見れない人と話すのは、はじめのうちは
緊張するかもしれませんが、
なれると意外と楽しいですよ。
2) 出会いが楽しい
「偶然の出会い」はメタバースの特徴ですね。
メタバースは自分で場内を歩き回ります。
これって、無駄な行動だと思います。
だって、自分の目的が明確だったら、
キーワードで検索したりすればいいわけですからね。
歩き回るという、ある意味無駄の多い動きをすることで
偶然の出会い・発見が起きたりするわけです。
3)ライブが楽しい
Vマ+には場内にライブ会場があります。
前回、冬の陣の時には
プリンセス天功さんや、プロレスラーの本間選手、
創聖のアクエリオンのAKINO from bless4さんのライブが
ありました。
今回はまだ決まってませんが
前回を超えるようなメンバーになる予定です。
ちなみに、希望すれば
自分でライブ配信を行うこともできます。
僕も前回、
プロレスリング・ヒートアップの道場生の皆さまと
ライブ配信をやりました。
配信トラブルがあって
全部放送できなかったのですが
それでも楽しませて頂きました。
僕なりに3つの楽しみ方を上げましたが
メタバースはまだまだ始まったばかり。
楽しみ方は無限とあるはずです。
その楽しみ方を見つけたい方は
ぜひ、Vマ+にいらしてくださいな。
出店希望者向けの説明会を
随時行っています。
こちらからお申し込みください。
https://forms.gle/4XXCDGxCY6rrUiro8
なお、「Vマ+」は
デモ環境があります。
気軽に試してみてくださいな。
(手順)
① 下記リンクに行く
https://vma-web.virtual-space-market.com/user/
② アカウント登録をする
③ ログインして、デモ会場のアイコンを押す
④ イベント会場入り口を押す
メタバースも
ハッピーオーラで
楽しみましょう (^O^)/
ではっ!
※よりディープな コンサルティングの事例を 書いていたりする
内山のメールマガジンを 読んでみたいなという方は こちらからご登録ください。