
お電話でのお問い合わせ090-1790-3077
おはようございます。
経営者の
タッグパートナー、
内山タカユキです。
昨日はプレゼンの
話し方として
「相手の前に言葉を置く」
という話をしました↓
https://himawari-consul.link/2018/11/28/speech_technique/
今日は
内容について
お伝えします。
一言で言うと
繰り返し言うということ。
僕は今回の
プレゼンで
10分間の中で
同じことを3回言ってます。
それが
「あり方とやり方はタッグパートナー」
何に従ったかと言うと
マインドマップの創始者
トニー・ブザンさんの
「モストインポータントグラフ」
これを(これも)
教えてくれたのは
昨日も書いた
僕と同じく
厚木市在住の
超絶スーパーウーマン
平田瑞穂さん
↑画像は平田さんが管理している
東京都町田市のコミュニティサイトのキャラクター
町田まどか ちゃん
ネットで探すと
こんな絵が出ています。
↓拡大するとこれ
聞いたばかりなので
間違いも少しあるかもしれないですが
ざっくり言うと
曲線が集中力の高さ
始めは高いけど
時間と共に落ちていく
そして最後はまた上がるという
イメージですね。
AがAssociation関連付け
アピールしたいことを繰り返す
今回の僕のプレゼンでは
「あり方とやり方はタッグパートナー」
これに当たります。
VRが聴衆に強い印象を残すもの
今回の僕のプレゼンで言うと
BUSHIにチョップをもらったところ
MがMemory
結果として覚えてもらうもの
今回の僕の
プレゼンで言うと
あり方とやり方が
タッグを組めたら
普通のコンサルタントでも
クライアントの成果を
引きだせる
ということです。
完全にやり切れたかどうかは
分かりませんが、
それでも結果的に
500人超の
会場の皆さんに
めっちゃ満足してもらうことが
できたのです。
実を言うと
アドバイスを頂いたのが
11/23の夜
そこから直して
シナリオとスライドが
完成したのが11/25の朝
なんですね~(^-^;
そんなドタンバで
ガラガラ変えるって
普通出来ます?
僕も今までの僕だったら
出来なかったと思います。
無難に終わらせようと
したと思います。
出来たのは
理由があります
なぜかって
その理由は
…
トランキーロ
あっせんなよ
と、言うことで
また明日〜
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
今日も頑張りましょう。
ではっ!
※よりディープな コンサルティングの事例を 書いていたりする
内山のメールマガジンを 読んでみたいなという方は こちらからご登録ください。