お電話でのお問い合わせ090-1790-3077
おはようございます。
経営者の
タッグパートナー、
内山タカユキです。
昨日は
地元の花火大会も
湘南ベルマーレの試合も
置いといて、
セミナー受講に
行ってきました。
M&A(企業合併・買収)のセミナーです。
受けてきた理由は2つあります。
一つは、
これをやっている人って
まだまだ少ないこと
大手の会社(日本M&Aセンターなど)の取り扱う案件は
手数料だけが1千万円を超えるとのこと。
となると
中小の会社ではなかなか手が出せません。
しかし、社会のニーズは確実に増えています。
だって、サラリーマンが
企業買収をしたりすることも
増えてきてますからね。
だから、この分野を出来るようになっておけば
確実に受注につながるだろうな、という考え。
もう一つは
実際にM&Aに関する相談を
既に受けたり、
この会社、続けないでM&Aしたほうが
良いかもなと
考えたりしたことがあったのですが、
その時に適切なアドバイスができなかったこと。
そんな思いから
学んできました。
M&Aって
結婚みたいなもの
違う道を歩んできた
2つの会社が
これから
同じ道を一緒になって歩んでいく。
そのためには
事前にお互いをよく知るための
プロセス、
(デューデリジェンス)、
そして、
一緒になった後のプロセス
(PMI:Post Merger Integration)が
大事なのです。
いまいまで言うと
僕がやりたいと思い
そして力をすぐに発揮できそうなのは
この2分野。
今週、銀行の支店長と
お会いするので、
そこで銀行の
M&Aへの取組みのことも聞いてみて
自分がお役に立てそうなことを
収拾してきたいと思います。
学んだら
やらなきゃね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
今日も頑張りましょう
ではっ!
※よりディープな コンサルティングの事例を 書いていたりする
内山のメールマガジンを 読んでみたいなという方は こちらからご登録ください。