Loading

ブログ

気持ちよりも仕組みを変える

こんばんは。

元気があれば、何でもできる!

経営者の
タッグパートナー
内山タカユキです。

今日は本当は
プロレス観戦・・・の
はずだったのですが

個人的に色々と
ありえないポカをしてしまいまして(>_<)
仕事の時間となってしまいました。

ただ、それだけだと
あんまりにも悔しいので
気分転換を兼ねて
ちょっと景色の良い喫茶店で
仕事をしてました。

日曜の午後の喫茶店は
結構混んでました。

最近、感じるのは
やっぱりみんな、外に出たいし
群れたいんですよね、ということ。

知事や医師会が何と言おうと
この流れは変わらないなぁ〜と。
これが自然な人間の行動ですよね。

この流れを崩さない、という前提の上で
対策を考える必要がありますね。

さてさて、
今日はそこそこ仕事がはかどったのですが
その理由はいつもの自室でなく
「環境を変えたから」
と言うことが大きいです。

「頑張る」とか「やる気を出す」とか
気持も大事なのですが

環境を変えるとか、仕組みを変えるとかの方が
効果がてきめんです。

うまくいかない場合は
仕組を変える

コンサルの現場で
僕がいつも意識していることです。

先日は、経営者の方の話を聞いて
「回ってないなぁ」と感じたので
役割分担を変更したり

予定管理のために
GoogleCalendarの活用を
提案したりしました。
仕組の変更ですね。

気持ちよりも仕組みを変える

大ポカを無くす仕組みも
考えないと・・・

最後まで
お読みいただき
ありがとうございました。

明日も
ハッピーオーラで
行きましょう (^O^)/

ではっ!


※よりディープな コンサルティングの事例を 書いていたりする

内山のメールマガジンを 読んでみたいなという方は こちらからご登録ください。

https://goo.gl/CbBRYp


 あなたのビジネスをサポートするサービスをご提供中!!

関連記事

  1. 7割辞めちゃうRPAを辞めないためには?
  2. 理想をかかげながら現場に寄り添う
  3. 営業は(いい意味で)上から目線で
  4. 会議も準備が大事
  5. とにかくやってみよ~
  6. 目標を持つことが一番の治療法
  7. 進化をやめない
  8. 相手への伝わり方が劇的に良くなる話し方のコツは?
PAGE TOP