Loading

ブログ

少子高齢化・・・ってどういうことか

こんばんは。

元気があれば、何でもできる!

経営者の
タッグパートナー
内山タカユキです。

少子高齢化ってことは
よく聞いたことがあると思います。

具体的にどういうことか
僕も分からなかったので
ちょっと見てみました。

2020年は65歳以上の人を15~64歳で
支える割合が2.0人で1人です。

(ちなみに、2000年は3.9人で1人だったので
ほぼ倍増です)

この先で行くと、2025年には1.9人で1人です。
そんな大したことは無いのかもしれません。
僕ら一人一人が5%生産性を
上げればよいだけですから。

つまり、今、8時間でやっている仕事を
7.6時間でやればいいだけですよね。

簡単なことです。
これを、一人だけでなくて
「全社員」がやればいいんですよね。

問題はここ、「全社員」ってとこですよね。

働き方が多様化した
終身雇用ではなくなり、勤続年数が短くなった
パート・アルバイトが増えた
こういったなかで5%生産性を上げる必要があるのですね。

なので、人の頑張りに寄らない方法が
必要ですね、ってことです。

ま、言いたいのは
IT化をしてかないと
いかんですねって、ことでした(^-^;

少子高齢化・・・ってどういうことか

正直、ぼくもまだまだ
危機感が身に迫ってないところは
あるかもしれません。

早いところ手を打ちたいですね。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日も
ハッピーオーラで
行きましょう (^O^)/

ではっ!


※よりディープな コンサルティングの事例を 書いていたりする

内山のメールマガジンを 読んでみたいなという方は こちらからご登録ください。

https://goo.gl/CbBRYp


 あなたのビジネスをサポートするサービスをご提供中!!

関連記事

  1. 生きるか死ぬかの瀬戸際です
  2. 人との出会いが成長を加速させるのだ
  3. 無駄遣いは厳禁です
  4. 電車で乗る位置、気にしてますか?
  5. アピールするゼァッ!
  6. 試すことって大事だよね
  7. チャンスを活かせる組織にしておこう
  8. 熱を込めましょう
PAGE TOP